ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ事業の中間評価を受けました。
奈良女子大学を代表機関、本校を共同実施機関として選定された以下補助事業
「令和元年度科学技術人材育成費補助事業
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)」
につきまして、JST(国立研究開発法人 科学技術振興機構)の中間評価を
受けました。詳しくは以下をご覧ください。
JST 科学技術人材育成費補助事業ページ(クリックするとジャンプします)
※「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ」
選定年度:R1牽引型
代表機関:奈良女子大学
JST 選定機関等 令和元年度選定ページ(クリックするとジャンプします)
※牽引型
機関名:奈良女子大学
令和2年度ダイバーシティ推進センター女性研究者賞を受賞(物質化学工学科 宇田亮子 教授)
本校 物質化学工学科 宇田 亮子 教授が、「令和2年度ダイバーシティ推進センター女性研究者賞」を受賞しました。
詳しくは奈良高専ホームページをご覧ください。
奈良工業高等専門学校ホームページ
https://www.nara-k.ac.jp/education/2020/10/post-82.html
ホームページを作成いたしました。
本校が推進するダイバーシティ事業についてのホームページを作成いたしました。
【中止】女子中学生対象(現小学6年生可)公開講座「理系ゴコロのススメ~音の形を見てみよう~」を開催します
新型コロナウィルス感染症予防のため開催を中止いたします。
女子高専生による女子中学生向け公開講座
理系ゴコロのススメ
~音の形を見てみよう~
―高専の専門の学習を体験してみよう―
女子高専生が企画・運営する公開講座で専門の学習を体験しませんか?
今回は、自分の声や身近にある楽器の音の形を見て、その特徴について考えます。
どんな形が出るかは当日までのお楽しみです。また、女子高専生が高専生活について説明します。
科学や理科が好きな方、高専に興味がある方の参加をお待ちしております。
日時 |
3月22日(日)10:00~15:00
(15:00~希望者のみ校内見学) |
会場 |
奈良工業高等専門学校 地域創生大講義室 |
対象 |
女子中学生 新1年生~新3年生(現小学6年~中学2年) |
募集人数 |
20人(先着順) |
費用 |
無料 |
申込方法 |
こちらの申込みフォームに必要事項をご記入の上、お申込みください |
申込締切 |
3月15日(日) |
プログラム |
10:00~12:00 実験説明・実験I
12:00~13:00 昼食(お弁当をご持参ください)
13:00~14:30 実験Ⅱ・まとめ
14:30~ 女子学生による学校紹介
15:00~ 校内見学(希望者のみ) |
理系ゴコロのススメ チラシ
会場(地域創生大講義室)マップ
公開講座当日の駐車場について