お知らせ

ダイバーシティ推進講演会を実施しました

  • お知らせ
  • イベント情報

2023.03.23

令和5年2月21日(火)にダイバーシティ推進講演会を実施しました。

詳しくはこちらをご覧ください。

 

春休みオンライン交流会を開催しました。

  • お知らせ

2022.04.08

『奈良高専 なでしこプロジェクト(奈良高専 女子学生による広報プロジェクト)』の
活動の一環で令和4年3月26日(土)に春休みオンライン交流会が開催され、9名の
女子児童、生徒と本校女子学生がオンラインで交流しました。女子学生から高専の勉強、
生活を中心とした説明があり、アイスブレイクの時間を取る等、受講生が聴講しやすい
雰囲気づくりを行い、午前、午後の各90分間、和気あいあいとした雰囲気で交流しました。

 

男女共同参画推進に関する講演会を開催しました。

  • お知らせ
  • イベント情報

2022.03.18

同志社大学政策学部 教授 藤本 哲史 氏をお招きし、「理系女性研究者のキャリア形成と支援」という題目で令和4年3月10日(木)に男女共同参画推進に関する講演会を本校、第三ブロックの高専及び「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)」連携機関を対象に会場・オンライン併用の特別講演会を開催し、51名の教職員、他機関者(うち11名)が参加しました。

ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ事業の中間評価を受けました。

  • お知らせ
  • ニュースリリース

2022.01.07

奈良女子大学を代表機関、本校を共同実施機関として選定された以下補助事業
「令和元年度科学技術人材育成費補助事業
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)」
につきまして、JST(国立研究開発法人 科学技術振興機構)の中間評価を
受けました。詳しくは以下をご覧ください。

JST 科学技術人材育成費補助事業ページ(クリックするとジャンプします)
※「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ」
 選定年度:R1牽引型
 代表機関:奈良女子大学

JST 選定機関等 令和元年度選定ページ(クリックするとジャンプします)
※牽引型
 機関名:奈良女子大学

高専女子フォーラム in 関西2021を開催します

  • お知らせ
  • イベント情報

2021.11.02

高専女子フォーラムin関西2021をオンラインで開催します!

日時:2021年12月19日(日) 

   中学生・保護者対象 10:30~11:50

   企業関係者対象   13:00~17:10

対象:中学生とその保護者、企業関係者、高専教職員

【高専女子フォーラムとは?】

近畿地区では平成24年12月、平成25年8月に国立高等専門学校機構主催で、平成26~令和元年12月には近畿地区の高専が主催で、高専女子フォーラムを開催し、各方面から大変ご好評をいただきました。令和2年度は残念ながら開催できませんでしたが、今年度は近畿地区の7高専が主催で、「2021年度高専女子フォーラムin関西」をオンラインで開催いたします。

高専の女子学生が、女子中学生・保護者、企業関係者等を対象に、次の内容で発表します。

  (1)高専の専門教育の紹介

  (2)高専の研究紹介

  (3)女子学生の学生生活・課外活動紹介

また、企業の方からも、企業における女性技術者の活躍、男女共同参画の取り組みについてご発表いただき、高専女子学生のキャリア教育、高専教員の研修の場としたいと考えております。